しまんちゅシネマ

映画ノート

あけましておめでとうございます

 

あけましておめでとうございます。

昨年は大変な年になってしまいました。
我が家も年末は高齢の義父が腎機能障害からの高カリウム血症で緊急入院しバタバタしましたが、30日に無事退院しホッとしているところです。

f:id:puko3:20210101110409j:image

暮れは大荒れの天気に見舞われましたが、今朝は海に小さな虹が。
数分後には大らかな姿を現し、気持ちが洗われる思いでした。

f:id:puko3:20210101110343j:image

 

先ほどまでの小雨もやみ、今は穏やかな陽気です。

日本国内は日々感染者が増え続け、変異ウィルスが登場したりとまだまだ予断は許しませんが、明けない夜はないと信じましょう。

新たな年が佳き一年となりますように。
今年もよろしくお願いいたします。

【映画】ペット・セメタリー(2019)

 

f:id:puko3:20201115155511j:plain

ペット・セメタリー(2019)

【あらすじ】
家族ともに田舎に越した医師ルイスの新居の裏には動物の墓地「ペット・セメタリー」があった。ある日、飼い猫チャーチが事故で死に、隣人ジャドがルイスをペット・セメタリーへと連れていく。
ルイスにより埋葬されたチャーチは翌朝一家の前に姿を現すが荒々しい気性に変貌していた。やがて誕生日を迎えた娘のエリーがトラックにはねられ死んでしまう。ルイスはある行動に出るが……。

スティーヴン・キングのベストセラー小説の再映画化です。

愛する家族を亡くした父親の思いが暴走する点が、先日書いた『レプリカズ』に共通すると思ったので観てみました。

1987年版の詳細は忘れてますが、今回のリメイク版では事故で死んでしまうのがゲイジではなく姉のエリーに改変されていますね。
まったく作品を知らない人にはネタバレになってしまうんですが、ルイスは娘を突然の事故で亡くし、オリジナルのゲイジにしたのと同じことをエリーにもするんですね。
すなわち、今回死の世界から蘇るのはエリー。

オリジナル版は幼いゲイジが蘇った後に邪悪な台詞を吐く姿に無理を感じたんですよね。勿論、死の世界から舞い戻った者たちは者たちは肉体は生前のままでも、中身(魂?)は邪悪な魔物と思えば『エクソシスト』がそうであったように、人間の血肉をまとった悪魔が何を語ろうとおかしくはないのかもしれない。
だけどやはり、幼い子供が死んでしまうのはあまりに悲しいので、エリーとバトンタッチしたのは良いと思う。(エリーも子供には変わりないんですが(汗))

ところがね、このエリー役の子役が驚くほどに演技上手で邪悪なのです。
不気味な表情と演出で、思いっきり怖さを盛り上げてくれるんですが、なにかが物足りないのです。

子供を亡くし、蘇らせることのリスクを知りつつも、再び我が子を抱きしめたい父親の哀しみは幼いゲイジだろうとお姉さんのエリーだろうと変わらないのかもしれない。
でも凶暴化したエリーに手をかけるのが、単純に「恐怖から」に思えてしまって、それだとオリジナルの「ダメならリセット」的な「親の身勝手さ」が薄れる気がしたんですよね。
あと、ゲイジに手をかけるのは、そうすることが父親としての義務とも思えたのだけど、そういうのも今回はあまり感じなかった。

とはいえ、ちょっとJホラーっぽい演出もあって、ホラー耐性低めの私には十分怖かったし、恐怖演出も巧みでホラーとしては上出来だと思う。
また、エリーを蘇りの対象にすることで、死への思いや立ち向き方みたいなものが深く表現されたと感じる部分もありますね。
自分の死を自覚していたり、姉の死にトラウマを持つ母親レイチェルの深層心理を吐露させたりは、幼いゲイジではできなかったかもしれないですから。

ラストシーンには賛否があるようだけど、ハッピーゾンビ一家誕生的な緩い感じは好きですよ。
あと、ジャドがジョン・リスゴーだったのは最後まで気づかなかったわ(汗)

【映画】レプリカズ

f:id:puko3:20201107170028j:plain

レプリカズ(2018)

【あらすじ】
人間の意識をコンピューターに移す実験の成功を目前にした神経科学者ウィリアム・フォスターは、突然の事故により愛する家族4人を一度に亡くしてしまう。
失意の中、彼は家族をクローン化させ、完璧なレプリカンとしてよみがえらせることに成功するが・・

f:id:puko3:20201107170045j:plain

キアヌ・リーヴスマッドサイエンティストもの。

事故への自責の念もあり、タイムリミットがある中での究極の決断ということだが
ロボット相手に失敗を繰り返していた科学実験を人間にいきなりやってみる科学者キアヌ・リーヴスが驚くほどに無謀。
しかもクローンの実験をしてきたわけでもないのに溶液等道具が揃っていたり、ご都合主義にもほどがある。
(タンクの数が足りないから、再生を諦める家族を一人選ばなければいけないという意地悪設定)

この手の映画は『フランケンシュタイン』『ステップフォード・ワイフ』などのサイエンスもの、愛する者を亡くした家族の哀しみからタブーを犯す『ペットセメタリー』などホラーに帰結するものが多い。
本作もその兆しを感じさせる空気を漂わせる瞬間もあるものの、予想外に順調に経過し、怖くならないのが残念。
とはいえ、実験のそもそもの目的は案外現実味があり、そこが一番ホラーかも。

天才科学者とは意外な役と思ったキアヌが結構に腑抜けなキャラで、同僚エドとのやり取りが笑えてしまう。
ブラックコメディとして楽しむべし。

【映画】ラブレス(2017)

またまたご無沙汰です。

皆さまいかがお過ごしですか?

10月も明日で終わり。小雨模様の今日などは、こちらでも半袖で扇風機を回していると少し肌寒いと感じるようになりました。(扇風機いらんやろという話ですがw)

先週から10日ほど、珍しく仕事に出てましてブログ放置してましたが、ちびちび映画は観ていて、最近は「記録」というアプリに簡単に感想を書きとめてます。ただアプリは信頼性に不安を感じるところもあり、消えてなくなる前に加筆してブログに残していくことにしました。

 

f:id:puko3:20201030103420j:plain



ラブレス(2017)
父、帰る』のロシアの鬼才アンドレイ・ズビャギンツェフ監督によるカンヌ国際映画祭審査員賞受賞作。

離婚を決めた両親のもと、一人息子がある日忽然と姿を消す。
ボランティア団体と思しき、しかし本格的な捜索隊が捜査を開始するが見つからない。
実は両親は子供を欲していなかったこともわかり、息子の捜索が行われている最中もそれぞれの愛人と交流する姿が腹立たしい。

途中、息子に似た死体が発見され両親が確認するシーンがある。
無残な遺体を目にし動揺するものの、「息子ではない」と言い切る母親。
その隣で父親は泣き崩れるのだが、あの遺体は本当に息子ではなかったのかと後で気になってきた。
息子が姿を現さず、しかも遺体も発見されなければ、両親にとって面倒なことはなく一番都合がいいのではないか。もしそうだとしたらこんな怖い話はない。

子供は親を選べない。
両親から望まれていないことを知り、壁の向こうでむせび泣く少年が不憫でならなかった。

ラストシーン、ランニングマシーンを使う母親のトレーニングウエアに「ロシア」の文字。どなたかの記事に、この映画はプーチン政権やロシアの独裁を黙認する世界の無関心を糾弾していると書かれていてなるほど。

 

【映画】ドクター・スリープ

f:id:puko3:20201011023636j:plain

ドクター・スリープ(2019)
Doctor Sleep

【あらすじと感想】
マイク・フラナガン監督による本作は、かの惨劇から40年後を描く、『シャイニング』の続編といえる作品です。
雪山のホテルから母とともに逃げ帰ることができたダニー少年も、今やおっさんダン(ユアン・マクレガー)。20歳で母を亡くした後も、ひっそりと身を隠すように生きてきたが、酒におぼれどん底の暮らしをしている。狂った父親に殺されかけたのだからそりゃ心に傷も負うだろうと思うところだけど、彼の抱えるものは単なるトラウマじゃない。ダンは自身の持つ超能力【シャイニング】と折り合いをつけながら生きることを余儀なくされていたんですね。

この超能力【シャイニング】は前作のタイトルになってるし、劇中ハロランによって語られてもいたのだけど、キューブリック版はホーンテッドマンション+狂ったジャック・ニコルソンの印象が強く、ダニーの特殊能力の印象は薄かったと思う。

ところが本作では【シャイニング】が前面に出てきます。
しかも同じ力を持つ少女と力を合わせ、レベッカ・ファーガソン率いる闇のメンバーと超能力バトルを繰り広げたりする。
正直そうしたアクション系ホラーは好みではないけれど、本作はそれでもめっぽう面白い。

まずは、前作の再現性の高さよ。
冒頭からあの不穏な音楽とホテルのカーペットの模様にワクワクしてしまったのだけど、何より面白いのは、本作を観ることで「あー、本当はこういう映画だったんだ」と、前作の本題を改めて理解できるところ。前作を知っていることで面白さが倍増。でも必ずしも前作を観ていなくてもいい。

本作はトラウマからアル中になり、自堕落な暮らしをしていたダンが、なんとか立ち直ろうとする話でもあり、ダンを演じるユアン・マクレガーの内面の変化を見せる演技も素晴らしい。
ホスピスに勤め始めたダンが、死の淵にある患者から「ドクター・スリープ」と呼ばれるエピソードなど、スピリチュアルなドラマとしてもちょっといい感じ。(猫が綺麗!)

ひっそりと静かに生きてきたダンが、アブラの出現により自分の存在意義を見出し、ついにはある使命に身を投じる。
そういえば前作でハロランが惨劇の最中のホテルに戻ってきたのは、彼も使命を感じてのことだったんだろうと思ったりしましたね。
時代は巡り、役割は次へと受け渡される。
スターウォーズ』の世界観にも似ていて、ダンはいつしかオビ・ワンに見えてくるよね。

キューブリック版に満足できなっかったキングもこの続編には大満足とのこと。
『シャイニング』ファンもきっと同じ。ありがとうフラナガン




映画データ
製作年:2019年
製作国:アメリ
監督/脚本:マイク・フラナガン
出演:ユアン・マクレガーレベッカ・ファーガソン、カイリー・カラン、カール・ランブリー