しまんちゅシネマ

映画ノート

Virginia/ヴァージニア




フランシス・フォード・コッポラ
の『Virginia/ヴァージニア』を観ました。
Virginia/ヴァージニア(2011)アメリ
原題:Twixt
監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:ヴァル・キルマーブルース・ダーンエル・ファニングベン・チャップリンジョアンヌ・ウォーリー、 デヴィッド・ペイマー、 オールデン・エアエンライク、 ドン・ノヴェロ
【ストーリー】
次回作の執筆に悩むミステリー作家ボルティモアは、サイン会のために寂れた田舎町へとやってくる。かつてエドガー・アラン・ポーが滞在したこともあるというその町では、数日前に胸に杭を打ち込まれた身元不明の少女の死体が発見されたばかり。彼はミステリー好きの保安官から、この事件を題材にした小説を書こうと提案される。(alllcinemaより抜粋)

コッポラの最新作がゾンビもの?ってことで、随分前から期待して待っていた作品です。
実際には幽霊&吸血鬼の混じったゴシック・ミステリーといったところでしょうか。



ストーリーとしてはヴァル・キルマー演じる売れないミステリー作家ボルティモアが、田舎町の幽霊話に興味を持ち、その真相を解明していくというものですが、、観てみると、これがなかなか(笑)
だって、ボルティモアは夢の中でヴァージニアという少女やエドガー・アラン・ポーベン・チャップリン)の亡霊やに導かれ、事件の全容を知っていくんです。
少女の死体を保安官の事務所に杭を打ち込まれた状態でいつまでも置いていたり
色んな「???」が出てくる。
で、どうしてこんな映画かというと、そもそもはコッポラが夢に見たストーリーが元になってるから。

夢というのは奇想天外なものもあるけれど、心の奥底にあるものが露わになることもある。
かつては魔女もので人気を博したこともあるけれど、今は三流作家として金銭的にも困窮している主人公のボルティモアはコッポラの分身ですね。
彼が娘をボートの事故で亡くしたという設定も、コッポラの息子さんの話に合致します。
コッポラはインタビューの中で「意図的に書いたのではないが、夢に従った」と言っています。

原題のTwixtというのはbetweenを意味する言葉だそうで
「~の間に」と訳すよりも「○○のときもあれば△△のときもある」というような
物事のもつ違った側面、あるいは人生の浮き沈みを表現してもいるのでしょう。

この映画の場合、かつては名声を得たけれども今は売れない作家であったり
かつては愛した妻も、今はうざいだけの存在だったりw
娘のいる幸せなときと不幸せな今、夢と悪夢、恐ろしさと崇高さ、若さと老い
そういったものがTwixtの意味をなすものだそうです。



奇想天外なプロットを受け入れるかどうかで評価は分かれそうですが
エドガー・アラン・ポーの登場するシーンをモノクロに描き、滲んだ亡霊がかざすランプにパートカラーが使われていたりと、かつてのコッポラの映像的手法を楽しむことができますね。
ゴシック・ホラーという点でもコーマンに師事していた頃のテイストで、監督は明らかに初心に戻ろうとしています。あまりに早い時期に巨匠と崇められ、その後のスランプに押しつぶされたであろう監督が、今、低予算映画に立ち返り、オリジナルな映画で再起を図ろうとしてるのです。

次回作はもっと規模の大きなものになる予定だとか。
期待して待ちますよ。

Vはエル・ファニング演じるヴァージニアと、ボルティモアの死んだ娘ヴィクトリア
両方の頭文字ですね。
保安官を演じるブルース・ダーンクリーピーな演技が、
どこか浮世離れした雰囲気を醸し出し、さすがにベテラン、グッジョブです。
ポーの詩『大鴉』を知っておくとより面白く観れるかな。


トラックバック一覧

  1. 1. 「ヴァージニア」は目先の変わったダークファンタジーとして意外な面白さがあります

    • [今昔映画館(静岡・神奈川・東京)]
    • August 23, 2013 11:12
    • 今回は、静岡シネギャラリー2で、新作の「ヴァージニア」を観て来ました。静岡でコアな映画ファンはおっきなシネコンのセノバではなく、ここの小さなスクリーンに頼るしかないというのは、不幸な現状なのかも。ちなみにDLPによる上映でしたが、前回の「来たりくる者へ」