しまんちゅシネマ

映画ノート

フラガール


2006年(日本)監督・脚本:李相日出演:松雪泰子豊川悦司蒼井優山崎静代池津祥子徳永えり岸部一徳富司純子【ストーリー】昭和40年、福島県いわき市の炭鉱町。時代は石炭から石油へと変わり、閉山が相次ぎ、町は先細りの一途をたどっていた。そこで、起死回生のプロジェクトとして豊富な温泉を利用したレジャー施設“常磐ハワイアンセンター”が計画された。そして、目玉となるフラダンスショーのダンサー募集が地元の少女たちに対して行われた。この町から抜け出すチャンスだと考えた早苗は紀美子を誘って説明会へと向かう。説明会では、セクシーな衣装で踊る姿に、大半の応募者が逃げ出し、残ったのは紀美子と早苗の他には初子と小百合のわずか4人だけだった。そんな中、元SKD(松竹歌劇団)のダンサー平山まどかがフラダンスの教師として東京から招かれる。しかし、とある事情で渋々やって来たまどかは、教える相手がズブの素人と分かり、完全にやる気を失ってしまう…。
■感想
リリースほかほか、超新作の「フラガール」を観ました~(笑)

ブームはとうに去り、もはやどこにもレビューをみかけません(汗)
でも、公開当時大きな反響を呼び、日本アカデミー賞でも作品賞など、数々の賞に輝いたのも納得の作品でしたね!

舞台は廃坑間近の寂れた炭坑の町。
この田舎町の存続をかけて「ハワイアンセンター」を作ろうという昭和40年代。これ、実話だったんですね。

センターの目玉となるフラダンスを教えるために、都会から招かれたプロのダンサーの
平山まどか先生も自在の人物だったとは。

着任当時、田舎を馬鹿にし、素人踊りに口あんぐりで、全くやる気なしだった先生。
ところが炭坑の娘たちのひたむきさに触れ、気力を取り戻し、
ある事情で自暴自棄になっていた先生自身にも情熱と人間らしさが甦ります。

守ってきたものへの想いと、新しいことを受け入れることへの戸惑いと葛藤に揺れる町の様子も
リアルな現実など交えながら、丁寧に描写されていましたね。

ダンサーになって町を出たいと新しいものへ大きな可能性をかけようとする早苗が、
一番先に夢を諦めなければならないシーンにまず泣けました。全てが必ずしもうまくいく訳ではない現実…。

泣き所は数々あり、哀しい場面もあったのだけど、この映画で一番泣けたのはやはり最後のフラダンスシーンでしょう。

やっとの思いでこぎ着けたセンターのオープン。
フラダンスの成功が、センター成功の大きな鍵を握るという大舞台。

みんなやってくれましたね~。
特訓期間3ヶ月? 見事なフラダンスにみんなと一緒に泣いてしまいました。


評判の蒼井優ちゃんのソロの踊りの美しかったこと。笑顔がとびきり輝いて、なるほど人気なのも納得です。
ちなみに私、動いている蒼井優ちゃんを初めて見ました(笑)

他のキャストも良かったですね。
南海キャンディーズのシズちゃんなんて、大きなガタイに乙女の心を持ち合わせた役柄で
役名「熊野小百合」があまりにもピッタリ(爆)演技は初めて?ボロボロと大粒の涙をこぼすシーンも来たなぁ。。

トヨエツには最初のモモヒキ姿に驚かされたしw、元任侠の大スター富司純子さんの炭坑のおばさん歩きにも拍手。

いつも静かな役の多い松雪さんも、前半のマンガチックな演技頑張ってました。
でも後半、もう少し感動の波を表現して欲しかったかな。でもって、ちょっと老けた?(笑)


笑って泣いて大満足の、久々の邦画鑑賞となりました。

ところで、あの腰フリはかなりダイエットに効きそうじゃないですか?
こないだ帰国時に買った本、腰まわしダイエットに通じるところがありそうな…。
でもやってみたら難しくって出来なかったよ~! (≧∇≦)



★★★★☆